縫工筋の機能解剖

未分類

こんにちわ!アオです!

今回は縫工筋の機能解剖についてです

縫工筋は半腱様筋と薄筋とともに鵞足を形成する筋肉です

鵞足部の痛みは臨床上非常に多いので鑑別して評価することが重要です

縫工筋の解剖学的特徴

縫工筋の起始と停止は

起始上前腸骨棘
停止脛骨粗面の内側

になります

支配神経は大腿神経(L2~L3)です

縫工筋の走行は上前腸骨棘に起始し、大腿の前面を内下方へと走行していきます

その後

膝関節の屈伸軸の後方を通過し、脛骨粗面の内側へと停止する細長いひも状の筋肉です

縫工筋の停止部付近では、薄筋および半腱様筋とともに鵞足を形成し、 膝関節の安定に関与しています

鵞足を構成する3つの筋肉のなかで、 縫工筋は他の2つの筋肉に比べ、より遠位まで筋線維が存在しています

縫工筋はスカルパ三角を構成する組織の一つです

筋機能の特徴

・縫工筋が股関節に及ぼす運動としては、

 屈曲、外転、外旋になります

・縫工筋が膝関節に及ぼす運動としては、

 屈曲と下腿の内旋があります

・あぐら位をとる動作は縫工筋固有の作用

 によるものです

臨床との接点

・スポーツ動作のなかで過度なknee-inアライ

 メントが要求される場合、下腿への外旋強制

 力に拮抗するように、縫工筋をはじめとした

 鵞足筋群が働くようになっており膝関節の動

 的安定性には、縫工筋をはじめとする鵞足筋

 群による制動が不可欠になります

鵞足部における疼痛の発現に縫工筋が関与し

 ている場合股関節を伸展、内転、内旋位

 にて膝関節を伸展すると疼痛が誘発されま

 すつまり縫工筋の作用の逆の肢位にもってい

 くということです

・全力疾走時において、時折発生する上前腸骨

 棘の裂離骨折は、縫工筋の過剰な収縮が原

 で生じる場合が多いかなと思います

・平泳ぎでは、その疼痛の原因が鵞足にあるの

 か内側側副靱帯にあるのかを十分に鑑別する

 必要があります

関連する疾患

関連する疾患に関しては

鵞足炎、上前腸骨棘裂離骨折、 平泳ぎ膝などが

あります

縫工筋による上前腸骨棘の裂離骨折

縫工筋による急激かつ強力な牽引力は

しばしば上前腸骨棘の裂離骨折を引き起こすことがあります

特にダッシュや走り幅跳びなど、遠心性収縮と求心性収縮が急激に変換する動作が多い競技で発生しやすいことが特徴です

スポーツ動作との関連のなかで、縫工筋にかかる力学的負荷を考えた治療が必要と言われています

コメント

タイトルとURLをコピーしました